【昼休み?】ブチ切れブログ【無理やろ】

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

今日のランチ何食べよっかな?
休憩時間どこ食べにいこっか?・・・

ふざけんじゃねえ!!!!
考えが甘いんだよ!!!!

広告

労働基準法での休憩時間

はい。

休憩時間の定義

労基法では、1日の労働時間が、

  • 6時間以内:休憩の必要なし
  • 6時間を超えて8時間まで:45分以上の休憩時間を与える必要がある
  • 8時間以上:1時間以上の休憩時間を与える必要がある

です。

ちなみに8時間以上働かせるのであれば、36協定の締結が必要です。

そして、「休憩時間」とは、完全に業務から離れられる環境でなければなりません。

皆様はここまで考えて休憩していますか?
休憩中に電話取ったらそれはもう「勤務」ですよ。
休憩に対してそこまで意識の高い使用者、労働者は少ないのではないでしょうか?

ここまでノーググりノーファクトチェックなので疑ったほうがいいかもです。

外出に関しては、就業規則側の範疇だったと思います。知らんけど。

関連記事:「知らんけど」が口癖の人の心理・性格を徹底解明してみた

労基法ガチ遵守の休憩の問題点

業務から完全に開放されなければならない

休憩中にちょっと気になってメール1通でも送ろうもんならコンプラ委員会に目を付けられます。

来客対応、電話対応などもってのほかです。
法律上はガン無視しないといけません。

現実的なのか

微妙ですよね。

完全に12時~13時は稼働しません!という強い意志を持つ職場であればできるのかもしれませんが、通常の企業であれば来客無視なんて大クレームになってしまいます。

関連記事:サービス業の実態

コンプラ遵守委員会としての回答

休憩時間をずらす

12時から休憩の人、13時から休憩の人・・・とずらせば、労基法ガチ勢も急な対応にも対処できるでしょう。

シフト制みたいに毎週とか毎日休憩時間をずらせばコミュニケーションの偏りもまあまあ防げます。

反抗する

休憩時間に電話がかかってきたとしましょう。
無論コンプラ的な目線から見たらガン無視が正です。

しかし、頭の固いクソみたいなやつが上にいると何かしら言われます。
「休憩中ですけど」とドヤ顔で返しましょう。

それでもなおなんか言ってきたら内部通報です。
コンプラ守れないやつは降格対象です。

本気で潰したい上司であれば、証拠とって労基までいっちゃってください。

関連記事:職場で使えるオススメ武器5選!!

個人的な意見

セルフマネジメント

各々の社風とか規則があるので一概に言えませんが、セルフマネジメントでよくないですか?
上手にやればサボれるし。

関連記事:スイッチヒッターのメリット・デメリットを解説!!

ランチって必要?

私は不要だと思います。
1日1食で生きていけるので。

昼に必要以上に食べると、肥満や血圧の上昇、午後のパフォーマンス低下につながります。

付き合いで行くことはありますけど栄養素とかカロリーとかグラム数とかめちゃくちゃ気にします。

資源が枯渇しつつある今こそここを目指すべきではないでしょうか?

関連記事:【冗談抜きで怖い】都市伝説「呪いのカレー」
関連記事:科学技術の進歩は人類にとっていいことなのか

じゃ休憩中何するの

副業のグラフの伸び率とか気にしてたらあっという間に1時間経ちます。

副業禁止の所はこっそりやりましょう。
就業規則はコンプラではないので、守る必要ないです。

私の座右の銘は2000個あるのですが、そのうちの一つが「バレない反則は高等テクニック」です。

広告

結論

ある程度はセルフマネジメント
無理そうなら直属の上司に相談しましょう。

私は東京オリンピック、ヨット・セーリング日本代表チーム「アンセナ」を無断で応援します!

【昼休み?】ブチ切れブログ【無理やろ】」への3件のフィードバック

  1. ピンバック: 記事ランキング(個人調べ) - 月収2兆円の収入をアフィリエイトで目指す雑記ブログ

  2. ピンバック: 面接が苦手な人向け、上手な切り抜け方 | 月収2兆円の収入をアフィリエイトで目指す雑記ブログ

  3. ピンバック: お絵描きばりぐっどくんの使い方と注意点を解説します。 | 月収2兆円の収入をアフィリエイトで目指す雑記ブログ

コメントを残す