月収2兆円の収入をアフィリエイトで目指す雑記ブログ

TVより歯磨き女子。モデル:河村友歌

TVのオワコン化…いやいや、まだいけるっしょ。…ってホンマやないかい!!

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

テレビが面白くないといわれ、映像メディアはインターネットに奪われています。

こうした状況を危惧しつつも、一理あるなと思っている方も多いでしょう。

今回の記事を読んで、面白くないと言われる原因を自分なりに見つけてみてください。

そしたら、あなたも一流ディレクターです。

テレビはオワコン

そう言われてはや10年ぐらい。
そのころには個人的には見ていませんでした。

忙しいんで(ドヤ顔)

ただ、ネットニュースとかではちょいちょい見ていました。
しかし、言ってもTV局は大企業だし、マスコミも強いし、タレントも大したことなさそうな人ですら、一般人よりトークうまいしって思ってあんまり真に受けていませんでした。

実家に帰ってテレビ見るようになってオワコンを実感した

2か月前に転職で実家に引っ越しをしました。
TVつけっぱな家庭になってました。

子どものころあんなにTV見すぎはだめよと言われたのに。

オワコンを察した事例

NHKはクリエイティブがない

これはまあ昔からですが、NHK用のタレントが定着しつつあります。

番組編成も無難だし、CM流せないんで番宣がCM代わりになってるし、再放送ばっかだし、ちょっと前は若者全集中で、今は沖縄全集中です。

そもそも、だいたいニュースを毎時間繰り返す必要ありますか?

という内容のメールを投下しました。
ここじゃ書けないような激しい文面で。

民放は食レポばっか

民放もこんなに食レポ多かったっけ?っていうぐらい食ってばっかです。
1日1食で生きていける私からしたら、うーんってなります。

食事ってそんなに大げさに取り上げるものなのでしょうか?

やっぱり過激なことはやれなくなった

ちょっとやるとすぐ炎上しますからね。
まあリスクヘッジ的な意味で、できなくなったんだとは理解しています。
芸人さんたちの苦悩も、想像はできます。

佐久間DがYouTubeにいってしまった

ものすごい優秀なディレクターさんなんです。
YouTubeいっちゃいました。
まあYouTubeで面白いことやってますけど。

天気予報ですらネットに負けている

天気予報にクリエイティブ要素いるんですか?

いるんです!

それがわかっていなくて、現状ウェザーニュースにボコボコにされています。
大島璃音さんと檜山沙耶さんがお天気キャスター二強だと思っています。

スポーツって野球とサッカーしか知らないんじゃねえの

ってぐらい偏っています。
これこそ偏向報道だと思うのです。

モンゴル相撲やアルティメット、セーリングなどもっとマイナー競技を取り上げてあげれば市場価値が上がると思うのです。

テレビがやらないなら私がやります。

ちなみに、RIZINの朝倉未来選手と榊原CEOはPPVに移行する意向を示しています。
ダジャレじゃないです。
テレビ側が見捨てられたのです。

朝倉未来選手はアンチも多いですが、格闘技自体の市場価値を上げる行動をしているという点で、マジモンの天才だと思っちゃいます。

オワコン化した理由を考察

潔癖症?

最初は「子どもにみせたくない番組ランキング」というものから始まりました。

2010年すぎごろに、ちょっとやらかしたらすぐ炎上みたいな状態になりました。
見なきゃいいやんと言った岡村隆史さんも炎上しました。

まあある程度モラルが必要なのもわかるのですが、コンプラだけ注意しとけばよくね?と個人的には思います。

テレビも健全化してきてますが、裏側は労基法違反が蔓延してるって話です。
(噂ベースなので信用しすぎないように)

やりたい事やりたい人はYouTubeに移行した

タレントさんもクリエイティブな人間なので、やりたい事はあるはずなのです。
しかし、TVではアドリブはあるものの台本に沿った進行をしています。

なので、TVでおとなしくして、YouTubeでやりたい事やるという現象が起きまくっています。
先ほどの佐久間Dもそうですね。
芸人さんだと霜降り明星はコンビでもピンでも二人ともうまくいってます。

今更?と言われると思いますが、一応理由の一つなので。

視聴者層の高年齢化

日本そのものの高齢化をなんとかしなければならないのは置いといて、必然的に高齢者向けのコンテンツにした方が視聴率は取れるのです。

高齢者の娯楽なんか食事ぐらいしかないので量産型食レポコンテンツとなってしまったんだと思います。知らんけど。

タレントの高齢化

10代が少ないですね。
一世を風靡したタレントも落ち着いたポジションになっています。

若い人テレビ見ないので。出る人もそりゃ少ないわなと思います。
TikTokとかに行っちゃいました。よくてYouTubeです。
発信もできるし。

まとめ

もうネットに移行しましょう。
さすがに無理やで。
どうしても見たい番組があったらTVerでええんや。
国営放送がすでにやる気ないんで、民放もひきずられますわな。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

コメント

“TVのオワコン化…いやいや、まだいけるっしょ。…ってホンマやないかい!!” への9件のフィードバック

コメントを残す

WordPress.com.