
ごきげんよろしくて
本日のよくわからない略語はTDSです。
東京ディズニーシー
TDSとは東京ディズニーシーの略です。
2001年9月4日に開業した、「冒険とイマジネーションの海」をモチーフにしたテーマパークです。
同時に、イクスピアリ、周辺ホテルまるっとまとめて
「これもうリゾートやろ。リゾートリゾート。はいはい。」
ということで、千葉県浦安市の一部を東京ディズニーリゾートと呼ぶことになりました。
TDL(東京ディズニーランド)、TDR(東京ディズニーリゾート)があってややこしいと思われるかもしれませんが、間違えないようにしましょう。
「シー(SEA)」の事だと理屈で覚えれば間違いません。
ややこしいものは無理やり覚えるか、理屈を理解するのが近道です。
エリア(テーマポート)
- メディテレーニアンハーバー
- アメリカンウォーターフロント
- ポートディスカバリー
- ロストリバーデルタ
- アラビアンコースト
- マーメイドラグーン
- ミステリアスアイランド
の7つのエリアからなり、2023年にはシン・エリアが完成予定です。
ファンタジースプリングス
これが8つ目のエリアです。
“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマとし、ディズニー映画の世界が再現されます。
ウォルトディズニー自身が初代ディズニーランドを作った時に、「映画みてえな遊園地ねえかな」という思いだったことから、原点回帰と言えるかもしれません。知らんけど。
「アナと雪の女王」「塔の上のラプンツェル」「ピーターパン」の3つのエリアからなり、4つのアトラクションと1つのレストランができるようです。
アナと雪の女王「フローズンキングダム」
どうやらメインのエリアとなりそうです。
エルサの宮殿や、解凍されたアレンデール王国が舞台です。
塔の上のラプンツェル「ラプンツェルの森」
長い髪の女性が主人公の映画をモチーフにしています。
ピーターパン「ピーターパンのネバーランド」
子ども向けのエリアとなりそうです。
ファンタジースプリングスホテル
魔法の泉を取り囲むように建設されるようです。
あまりイメージは沸きません。
泉だけに。
ミラコスタと同様、アーリーエントランスできるのでしょうか?
だとしたら最強ですね。
奥地から周れるので。
アトラクション
2022年現在29個のアトラクションがあります。数え間違えてなければ。
(「ビッグバンドビート」と「ソング・オブ・ミラージュ」は含まれないけどマーメイドラグーンシアターは含まれます。
公式に沿った認識です。
行ったことない方はもやっとするかもしれませんが、行けばなんとなくわかります)
レストラン
2022年現在39個のレストランがあります。数え間違えてなければ。
(マゼランズとマゼランズ・ラウンジは別カウントです。WLTCとJC08みたいに別ものなのです)
ワゴンタイプも込みのカウントですが、アトラクションより多いんですね。
サービス施設
16種類あります。
ガイドツアーみたいなガチなやつから喫煙所、トイレとかまでいっしょくたにカウントされているのでカオスな感じになっています。
ディズニーシーの喫煙所をGoogleマップでレビューしたのは多分私が最初です。
コメントを残す