
勝手に応援していいのか問題
まあ大丈夫でしょう。
先日、東京オリンピックにも出場した、セーリングチーム「アンセナ」がスポンサー離れで困っていると聞きつけて、今回の記事を書く事にしました。
公式サイト:team ansena
ちなみに、無許可なので今記事に本人たちの責任はありません。
アスリート支援サイトBull’s Support
こちらは金銭支援だけでなくTwitterなどで拡散もできるので、拡散しちゃいましょう。
支援策
年いくら必要なのか聞いたところ、一企業、一個人じゃ厳しい金額でした。
なので、「複数社に依頼した方がいいですよ」と「スポンサーの商品はSNSで全力PRした方がいいですよ」とだけ答えました。
今は中古のヨットを使ってるらしいです。
そこで、自分で探してみたのですが、そのヨットも中古でした。
現状維持にすらなりません。
そもそもセーリングに適したヨットを知らんけどという問題もあります。
とりあえずTwitterでbull’s Supportを拡散はしていますけど、正直私では力不足です。
なので、皆様で応援して頂きたいのです。
拡散が出来ればワンチャンあるかもなので。
ちなみに再度言いますが、勝手にPRしてます。
無許可です。
怒られたら謝ります。
目的はスポーツの競技間格差の是正
なんで勝手にPRしてるかというと、そもそも、日本のスポーツ界は格差がありすぎると思うのです。
プロ野球、プロサッカーは二軍やJ2でもめちゃくちゃ稼げますよね。気楽なもんです。
マイナーな競技は世界レベルでも生活すら苦しい状態だというのに。
プロにはなってないけど、ボクシングしてたので物凄い大問題だと思っています。
世界ランカーがバイトしてるのが当たり前みたいな現象起こってるので。
男子ボクシングはPFPとか活発に動いてますけど、女子PFPはググっても最新版は出てきません。
先日2階級制覇した、黒木優子選手が載ってないかなーと思ったのに結果がわかりません。
あとストリートダンスしてたので、ダンサー業界でダンピングが起こってるのも問題だと捉えています。
朝倉未来選手みたいな方は、総合格闘技自体の市場価値を上げてるとこなのですげーなと思うのですが、普通のスポーツ選手じゃちょっと厳しいと思うのです。
なので、スポーツの競技間格差の是正はマーケターとして、個人的には解決したいなと思っています。
日経平均上げることに比べたらだいぶ現実的だし。
これを機にセーリングにも興味を持ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す